鼬ごっこ
脱法ドラッグ・脱法ハーブ・・・。取り締まってもその網の目をぬぐっていく。
この鼬ごっこはいつまで続くのでしょうか。
このご時世、こんな物でも使わないとやっていけないという気持ちも解からなくはないのですが、
身も心もぼろぼろになる前に止めて欲しい。
『大阪市で車が電柱に突っ込む 逮捕の男「脱法ハーブ吸っていた」
フジテレビ系(FNN) 6月2日(土)1時27分配信
1日夜、大阪市中央区の繁華街で、車が歩道に乗り上げ、歩行者がけがをした。運転していた男は、「脱法ハーブを吸っていた」と話している。
1日午後9時40分ごろ、大阪市の心斎橋筋で、車が歩道に乗り上げ電柱に突っ込み、車と接触した歩行者が軽いけがをした。
警察は、運転していた男(26)を、自動車運転過失傷害で現行犯逮捕した。
男は、「脱法ハーブを吸っていた」などと話していて、車内から脱法ハーブの袋が見つかっているという。』
レモンラーメン
禁煙イベントは結構バタバタで、昼食をとる暇もありませんでした。
イベントが終わったのが15時過ぎで、お腹が減ったのか減ってないのかマヒの状態。
そんな時一緒に参加した仲間が、軽く食事でも行きましょうかと誘ってくれました。
有り難いことです。
そこでラーメン通の馬場先生に、この時間に開いている豚骨ラーメン屋に連れて行ってもらいました。
メニューを見ていたら、以前から夢に見ていたレモンラーメンが・・・。
福岡市南区野間のラーメン屋にあることしか知らなかったので、まさか長崎で・・・。
福岡のラーメンは塩ベースにレモン。長崎のラーメンは豚骨にレモンという違いはあるのですが、
夢にまで見たレモンラーメンを仲間と食べることが出来て満足です。
ラーメンも美味しかったのですが、その店の定員の方の親切さははなまるでした。
世界禁煙デー
平成24年5月27日(日)AM10:00~15:00
観光通アーケードにて『世界禁煙デーinながさき』が行われました。
昨年は雨の中夢彩都で行われたため、余り忙しくは無かったのですが、
今回は観光通アーケードで行われたため、まあ忙しいのなんの・・・。
でも、多くのスタッフと一緒に仕事が出来てとても楽しかったですよ。
委員長の笑顔は最高
某放送局の取材も・・・・
副会長自ら前線で頑張ってくれました
嶋田先生も頑張っています
プレゼント
総会に出席したときに、私が国立病院で勤務していたときの恩師である先生からサプライズのプレゼントを頂きました。
その先生はノーベル化学賞を受賞された下村脩先生の同級生で、その下村先生の功績を称えて
クラゲのネクタイをみんなで作ったので、その1本を私に下さいました。
とても嬉しくて、みんなに見てもらいたくてアップします。
5月27日にある、長崎市薬剤師会の総会で早速着けてみたいと思います。
生と死
2012年5月22日にP-ネット研修会で『生と死』について研修会を行いました。
今回の研修会は私が担当で、何をしようかと色々考えました。
薬局を始め在宅に関わるようになって、人の死というもを身近に感じるようになりました。
そこで、薬剤師仲間と一緒に「死」と言うものを考えてみようと思い、在宅で訪問している施設の方に相談したところ、長崎でも有名な神父様を紹介していただきました。
神父様にあって事情を話したところ「私で良ければ」と講演を快く引き受けてくれました。
実際話を聞いていて、とても奥が深く難しいものでしたが、神父様がおっしゃった
「人は生まれるときも人の手助けが必要。人が生きていくときも人の支えが必要。そして死ぬときも人の手助けが必要」
だから、私たちが行っている在宅は、その手助けになっているんだと考えると、ちょっと良いことをしているんだと思えるようになりました。
講演をしてくれた神父様。とても話が上手で、暖かい話でした。