ななしま薬局・そよかぜ薬局|長崎県長崎市・長与町

ななしま薬局・そよかぜ薬局|オフィシャルサイト

坐薬の使用間隔

2006-10-20
熱冷ましはいつ使えばいいの?
 発熱は、人間の生体防御反応です。熱を上げることによって、体の中に入ったウイルスの増殖を押さえ、抗体を作ろうとする働きがあります。熱さましはその働きを押さえてしまいます。また、増殖したウイルスで発熱日数が長くなることもあります。一般的には38.5℃以上の時に使用するのですが、熱があっても元気にしているようならば、坐薬を使用せずに様子を見ても良いと思います。

 熱さましは、病気を治す薬ではなく、一時的に熱を下げるだけの薬ですので、薬の効果がなくなれば、熱はまた上がってきます。熱さましの量や種類によって若干の違いはありますが、最低でも6〜8時間の間隔をあけ、1日2〜3回に使用にとどめておきましょう。

 熱さましを使うと汗をかくので、乾いたタオルで汗を拭き、新しい下着・パジャマに着替えさせてあげましょう。

 熱が上がることにより、汗をかきます。そのため体の中の水分が少なくなり、また、熱が上がります。一度にたくさんに水分をとることが不可能でも、コップ一杯に水を時間をかけて摂取させるなど、水分補給に努めて下さい。

 けいれんやほかの病気の既往歴のある患者さんのご家族の方は、主治医に熱冷ましの使用間隔について、相談して下さい。
スタッフ募集
お問い合わせフォーム

アーカイブ