ななしま薬局・そよかぜ薬局|長崎県長崎市・長与町

ななしま薬局・そよかぜ薬局|オフィシャルサイト

薬の語源

2012-01-16

「くすり」という言葉をいつも使いますが、どんな語源があるのでしょうか?
という質問がありました。
いろいろな説があるのですが、
「特別な能力を与えるもの」、「神秘的なもの」、「不思議なもの」という意味を持つ
形容詞の「奇(く)すしき」と同源とされています。
「奇(く)すしき力を発揮することから、くすりというようになった」  と伝えられています。
 この話し言葉の「くすり」に、大陸から伝わった漢字の「薬(やく)」をあてています。
当時の薬は草木等を使った漢方医学だったため、
「草(くさ)」を語源とする説もあり、草と奇すしきを組み合わせたという説もあります。
「草木によって体の調子がよくなる、楽になる」という意味を持つ「薬」(草かんむりに楽)を使ったという
説があります。

スタッフ募集
お問い合わせフォーム

アーカイブ