ななしま薬局・そよかぜ薬局|長崎県長崎市・長与町

ななしま薬局・そよかぜ薬局|オフィシャルサイト

レーシック

2010-01-17

私は両眼0.05以下と言う近視・乱視を持っています。眼鏡・コンタクトがないと生活が全く出来ません。
近視を改善するためレーシック (LASIK: Laser in Situ Keratomileusis )手術を考えています。
レーシック手術 とはエキシマ・レーザーを使って角膜の中央部を削ることによって 屈折率を変化させ視力を矯正する手術です。
メガネ・コンタクトに代わる第三の視力矯正方法として注目を浴びています。
手術を受けた99%以上の方が視力1.0以上になっているそうです。
しかし、手術失敗・術後合併症が考えられ、手術の歴史が浅いので長期で安心かという不安が残ります。
レーシック手術を考えられている方は専門眼科医に相談することをおすすめします。

妊婦と便秘

2010-01-14

 多くの妊婦さんは妊娠中~後期になると、子宮がだんだん大きくり内蔵(特に小腸や大腸)を圧迫したり、ホルモンバランスが崩れ、腸の動きが鈍ってきます。
これに加え普段より動かなくなり腸の運動低下に拍車がかかります。
これで妊婦さんは普段より便秘しやすくなります。
便秘したからと言ってすぐに下剤を使用するのではなく、食事や運動の考慮に入れてください。
薬剤を使用する場合も市販の薬に手を出すよりは主治医に相談することをおすすめします。

アンタビュース作用

2010-01-11

 酒と抗生物質を一緒に飲むと通常より顔が赤くなったり、頭痛がしたりするなどの症状が出ることがあります。
お酒を飲むと肝臓でアルコールはアルコール脱水素酵素(ADH)、アルデヒド脱水素酵素(ALDH)の働きによって、代謝されていきます。アルコールから代謝されたアセトアルデヒドによって頭痛、顔面紅潮、発汗、頻脈、動悸、血圧低下、悪心、嘔吐等の症状が現れてきます。
すべてのセフェム系抗生物質で起こるわけではないのですが、一部のセフェム系抗生物質の中にアルデヒド脱水素酵素(ALDH)を抑えるものがあります。
その薬剤とお酒を一緒に飲むと、体内のアセトアルデヒド血中濃度が上がり、頭痛、顔面紅潮、発汗、頻脈、動悸、血圧低下、悪心、嘔吐等の症状が出ることがあります。
セフェム系抗生物質だけではなくほかの薬剤でも起こるものがあるので、お酒と薬を一緒に使用することは避けてください。
不明な点はかかりつけ薬局の薬剤師にご相談ください。

七草粥

2010-01-07

 中国の文献に、正月7日に7種の菜の暖かい汁物にし、それを食べて無病息災を願う風習があったそうです。その風習が平安時代の日本に伝わり、室町時代に粥へなったそうです。
 現在も1月7日に無病息災を祈って七草(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)を入れたおかゆを食べます。
また、正月の間ごちそうを食べて疲れた胃腸を休めるための食とも言われています。
私の子供の頃は、祖母に草を摘んでこいと言われたことを覚えていますが、今は7種類セットになってスーパーに並んでいます。
入っている草は消化を助け、消化器に優しいものばかりです。
メタボの私が言うのもおかしいのですが、疲れた消化器を休める日も大事かもしれません。
~作り方~
米:1合 水:ご飯の5~6倍 七草:ひとつかみ程度 塩;少々
お好みで;だしの素、干エビ、干し椎茸、干し貝柱、クコの実
1.炊いたご飯(冷や飯でもOK)を水でよく洗う
2.七草を食べやすい大きさに切る
3.ご飯をにかけ、とろみがついたところで味付け。七草を入れて、ひと煮立ちさせれば出来上がり(火を強くしないこと)
*だしの素や干し物のもどし汁を使うとかなり美味しいです。
 赤身が足りないのでクコの実を少し散らすなかなかなものです。

レストレスレッグス症候群

2010-01-04

私は全然知らなかったのですが、レストレスレッグス症候群(むずむず脚症候群)という疾患があるそうです。
レストレスレッグス症候群(むずむず脚症候群)の有病率は人口の2~4%で、男性に比べ、女性は1.5倍多いというとだそうです。
足の裏やふくらはぎ、太ももなどに「足の中を虫が這うような感じがする」「痛い」「かゆい」等の不快感が起こり、じっとしていられなくなる病気でです。
時間帯では、夕方から夜にかけて症状が起こり、特に寝床に入ってから最も症状が現れ、不眠に悩まされることが多くなります。
このような症状があらる方は主治医に相談されることをおすすめします。

スタッフ募集
お問い合わせフォーム

アーカイブ