ななしま薬局・そよかぜ薬局|長崎県長崎市・長与町

ななしま薬局・そよかぜ薬局|オフィシャルサイト

考えさせられます

2009-02-05

 今日在宅を行っていて、ある患者様の家族の方から母親(患者)に対する話を聞きました。私は毎日携わっている患者様だけれども、その周りにいる家族のことを時折忘れて医療の押しつけを行っているのではないかと考えさせられました。その方の許可を得たのでその話をアップします。
家族の方がどのような気持ちで患者様とふれあっているか、もう一度医療の原点に立って考えてもらえたら嬉しいです。
「たった 1つの命だから 」
私は大事に大切に優しく看取りたい
母は93歳 在宅で6年間、寝たっきりの生活。
8年前 認知症の発病、そして 昨年は 大腸癌発病
余命3ヶ月 手術をして元気になり 笑顔を見せてくれる母
癌の病巣は まだ残っているけど 大手術に耐えてくれ
私に いつも 優しく接してくれている母。
時として、私の事すら覚えていない母。 でも 私にとって この世でただ一人の母。
時として、涙する日々。 悲しい顔をしていると私の母親に戻ってくれます。
介護に明け暮れる日々。
手術をした事すら忘れている母。
それでいいの?痛く 辛く 苦しい事は忘れてください
排泄のお世話をする時「 ありがとう、 ごめんね! 」と言葉をかけてくれる母。
時として、娘の私の事を「 私の おかぁーちゃん 」と言ってくれる母。
残された時間がどれ程 残っているかわかりません
母と私にとって今 そして、今日と言う日が たった1つの時間 命です。
優しくできない時もあるけど 私は母の笑顔が大好きです。
93年間 たった1つの命で 7人の子供を育て 支えてくれた母。
命の火が燃え尽きる日まで そっと そっと 命の火を大事にしようね!
たった1つの命だから 
私の宝物だから
母が頑張ってるから
私も頑張れます
お母さん 「ありがとう」天国にいる父の所に行く日まで
頑張って 笑って 笑って 笑顔で生きようね
ありがとう お母さん たった1つの命だから

佐世保~

2008-10-31

 昨日10/30に佐世保に「薬剤師による在宅への取り組み」について講演してきました。
佐世保で話をするのは2回目で、私がまだ病院勤務の頃佐世保市青年薬剤師会の先生に誘われて血中濃度について話した記憶があります。それから十数年経ってまた佐世保の地に建てることはとても嬉しいことでした。でも、アルカス佐世保って本当に綺麗ですね~。自分が話をするより初めて来るアルカス佐世保に興味がわきました。
 今回この在宅医療の内容で話すのは2回目なのですが、今回も私の在宅医療の恩師であるあんず薬局の徳永先生が見えられており、徳永先生の後に話すとあって緊張・・・・しませんでした。
 講演の後、県薬剤師会の中野先生や徳永先生やまじめな井手先生たちと打ち上げを行い、いろいろ教えていただいたのですが、佐世保はまだまだ在宅が進んでおらずこれからどうやって発展させるかと言ったところだそうです。そんな状態で私の話が佐世保の先生の発展につながればとても嬉しいですね。
STB_0298.JPG
IMG_0301.JPG
IMG_0307.JPG
nana.JPG

講習会

2008-09-26

 昨日9/25に長崎県薬主催の「薬剤師による在宅への取り組み」という勉強会があり、講師という立場で参加してきました。
本来ならトップバッターで話をしてくれていわれていたのですが、ターミナル患者さんをかかえているため、その訪問が入り約束の時間にいけなかったため、最後に回していただきました。
30分という時間の中でどんなことを話すといいのかなぁと試行錯誤した結果、あまり重い話より導入になるような話を中心に行いました。
在宅を始めるきっかけや実際行ってみてどのように患者のライフスタイルに薬を合わせていったかを自分なりに話していったつもりです。
会場には本当にお世話になったあんず薬局の徳永先生も見えてくれていたので、これまで継続できたお礼を込めたつもりです。
これから何年在宅を続けていくかはわかりませんが、自分なりの研鑽を行っていきたいと思います。

11年前・・・

2008-09-06

 ちょっと昔を思い出してみました。
私は国立長崎中央病院で勤務していた頃、今処方していただいている河野先生と知り合いました。本当に気さくな先生で東2階病棟で一緒に仕事をさせていただいていた頃、ある飲み会で「そろそろ家を継ぐから自宅に戻らなければいけない、一緒に在宅医療をしよう」と誘われました。それが事の発端で、私も飲んだ勢いで「はい」と答えていたようです。
在宅医療といわれても、病棟業務しかしたことがない人間。ましてや薬局運営なんて全く知らない状況で、後からとても怖くなりました。でも約束は約束。諸先輩からいろいろ教えていただき開局準備を開始しました。
薬局の開設に関してはどうにか辿り着けても、約束の在宅医療について何も解りませんでした。
そんな時、同級生が佐世保で在宅をやっているという情報が入ってきました。その先生はあんず薬局の徳永先生です。
その先生が開局のことや在宅医療のことを教えてくれました。
ある日在宅医療の見学中、その先生は道ばたに車を止め「ちょっとすまんな」といって、車から降りていきました。山道の家などない道で何をしているのかと思うと、徳永先生は道ばたの花を摘んでいました。
その花を数本摘むと、また山道を走り出しました。
十数分走ったところに平屋のアパートがありそこに入っていくと、徳永先生は「おじゃまします。きれいな花があったから持ってきましたよ」とおばあちゃんに微笑みかけ、机の上にあった花瓶(牛乳瓶だったような)に花を生けました。
そのおばあちゃんの笑顔は今でも忘れることが出来ません。
私も国立病院でいろんなことを学んできたつもりだたし、やってきたという自負は持っていましたが、このT先生の行っていることをみて、自分の知らない世界を突きつけられた気がしました。
今でも私の在宅には徳永先生が行った行為が手本となっていますし、これが在宅医療の始まりではないかと思っています。

担当者会議

2008-08-31

 8月27日居宅療養管理指導を行っている患者様のケアマネージャーさんより連絡が入り、本日担当者会議を開催するので参加してほしいとの依頼がありました。
 認知症の患者様で、会議参加者は患者様のご主人、娘さん、担当ケアマネージャー、デイサービス担当看護師、私の5人でした。
最初に担当ケアマネージャーさんより紹介があり会議が開始されました。家族の方からの現状と今後の希望が報告され、それぞれの担当者が現状の報告、問題点を提示しそれを話し合う形式です。
私も数回しか担当者会議は参加したことありませんが、少人数であるにかかわらず結構緊張します。
 担当者会議は、自分に関係のある薬が他の担当部署でどのように関わっているかが確認でき、今後の問題点を十分に話し合える場です。今回の会議でも感じたのですが、それぞれの担当者が自己主張するだけではなく、サービスを受けている患者様、そのご家族が満足のいくものに作り上げていくことがとても重要であることを感じました。

スタッフ募集
お問い合わせフォーム

アーカイブ