ななしま薬局・そよかぜ薬局|長崎県長崎市・長与町

ななしま薬局・そよかぜ薬局|オフィシャルサイト

クラッシュシンドローム (挫滅症候群)

2011-03-12

災害時の建物等の倒壊で崩れた瓦礫、家具等の下敷きになり長時間体を圧迫された場合、助け出されても容態が急変しショック死する場合があります。
これをクラッシュシンドローム(挫滅症候群)と言います。
これは
1 長時間の圧迫で体の細胞膜が破壊されます。
2 元来は細胞内にあるはずのカリウムが細胞外に流出してしまいます。
  (カリウムは神経伝達等に必要不可欠な物質です)
3 救助などにより体を圧迫していた物を取り除いたことで、それまで滞っていた血流が全身に巡り始めます。
4 圧迫により細胞の膜がこわれているので血流が再開したため、細胞の中に水が取り込まれていきます。その結果体循環の水分が減り脱水となり、急性腎不全を起こしてきます。
このカリウムが上昇すると、心停止を起こしてしまいます。

カプサイシンによる嚥下促進

2011-02-27

在宅を行っていて、本当にどうにかしてあげたいのが嚥下障害による誤嚥性肺炎です。
人が人らしく生きるために口からものを食べると言うことは、本当に重要なことだと思いますが、その食べる行為で、病気になるのはとても哀しいことだと思います。
色々調べたら、カプサイシンが嚥下障害に効果があると言うことが判りました。
ネットでも下記のようなことが書かれていました。
『カプサイシンはサブスタンスPを大量に放出させる最も強力な成分であると考えられている。
嚥下反射を正常化させるカプサイシン濃度は、健常者が辛味を感じるか感じないか程度である。カプサイシンは唐辛子や黒胡椒に含まれるアルカロイドであり、アルコールにより抽出される。唐辛子や黒胡椒をアルコールに漬け込み、その抽出液をアロマとして利用し、嚥下反射や咳反射を誘発させることも可能である。また、近年、カプサイシン入りのトローチが発売されており、食前に摂取することで誤嚥予防になると考えられている。Ebiharaらにより、このトローチの連続摂取による副作用(カプサイシン耐性)は生じないことが示されている。』
これを元に、どのようなことが出来るかを考えてみたいと思います。

良性乳児けいれん

2011-01-16

先日投薬をしている時におかあさんから、「先日痙攣発作が起きて、救急車で大学病院へ行ったんですけれど、色々検査をして良性の乳児痙攣と言われました」と話を聞いた時
以前、国立病院で、南1階の小児科病棟を回っていた時に、当時私のことを可愛がってくれていた宮副先生の患者さんに、この良性の乳児けいれんの患者さんがいたことを思い出しました。
その時に教えてもらったことは、
『多くは2才以下の乳児に発症し、突然意識を失ってけいれんがおきる。しかし、検査をしても無熱性で脳波の乱れないということ。
ほとんどが一過性でウイルス感染が原因と言われていること。
基本的に治療の必要はないが、けいれんが長時間続いたり、繰り返し起きるようなら受診してするよう指示をすること』を学びました。
その時に教えてもらった上記の事を、お母さんに説明しました。
役に立てて嬉しかったことと、その当時の記憶が蘇ってちょっと懐かしかったです。

ドリンク剤

2011-01-15

2011年1月15日からセンター試験が開始されました。私が高校生の頃は共通一次試験と言っていました。
子を思う親の気持ち、この時期になると「子供が頑張っているから」と、栄養ドリンクを購入していただく保護者の方がおられます。
 大変疲れた時やさあもう一息といった時に栄養ドリンク剤を飲むと、少し疲れが取れてもうひと頑張りできそうに気になります。
これは、栄養ドリンク剤に含まれているビタミンや糖分がエネルギーとなり、脳を活性化したものといわれています。
 私達が活動するためのエネルギー源は食事から取った糖質、脂質、たんぱく質の3大栄養素にあります。通常であれば、食事から十分なエネルギー源を摂取することが出来るのですが、脳を酷使したり、筋肉を酷使したりした場合、食事の栄養だけで足りなくなり、それが疲れとして表に出てきます。
ドリンク剤にはこのビタミンと糖分が含まれており、特に栄養素をエネルギーにかえるのに必要なビタミンB群が含まれています。
ビタミンB群の中でもビタミンB1は糖質を、ビタミンB2は主に脂質を、ビタミンB6は主にたんぱく質をエネルギーにかえる働きがあります。
ビタミンB1によってかえられた糖質のエネルギーは脳の働きを活発にしますので疲労感を速く回復させる効果があります。疲労物質とも呼ばれている乳酸を減少させる効果もあります。
乳酸が残ると筋肉痛やだるさを感じることになります。
価格の高い栄養ドリンク剤には生薬類が入ったものがあります。
朝鮮人参や動物生薬、スッポンエキスなどたくさん種類があり、昔から疲労回復の目的で使われています。
ただ、栄養補給で1回に数本飲んだところで、数本分の効果が出てくる訳でもなく、また、人の体には受け皿があり、そのうけざらの許容範囲を超えたものは体の外に排出されたり、副作用として出てきたりします。
元気にしてあげたい気持ちは分かりますが、決められた亮は守って下さい。
受験生は頑張って下さい!

RSウイルス

2010-12-24

RS「アール・エス」 ウイルス(respiratory syncytial virus: RSV)は、乳幼児の代表的な急性気道感染症(細気管支炎、肺炎など)の主な原因ウイルスです。
毎年、冬期に流行し、乳児のほとんどが2歳までに感染し、その後も感染を繰り返します。
RSウイルスは接触や飛沫を介して気道に感染し、2~5日の潜伏期の後、発熱、鼻水、咳などで発症、通常1~2週間で軽快します。
しかし一部の患者さんでは上気道炎から下気道炎に進展して気管支炎、肺炎を発症し、重症化します。また、心臓や肺に基礎疾患を持っている乳児は重症化するとも言われています。
冬季に乳児が鼻汁、咳に引き続いて「ぜいぜい」してきたような場合には、その3~4割
がRSウイルス感染症によると考えられます。
RSウイルスには、石けん、消毒薬などで容易に感染力を失いますので、手洗い・うがいが一番の予防策になります。

スタッフ募集
お問い合わせフォーム

アーカイブ