ななしま薬局・そよかぜ薬局|長崎県長崎市・長与町

ななしま薬局・そよかぜ薬局|オフィシャルサイト

嘔吐下痢時の食事(乳幼児)

2010-11-21

 基本的に食事は控えめにして下さい。
母乳栄養の方は、1回量を少なくし投与間隔を出来るだけあけて下さい。
ミルク栄養の方は、ミルクを作る際薄め(通常の半分から3/4の濃さ)に作って下さい。
水分(経口補水液、イオン飲料、湯冷まし、薄く入れたお茶など)を1回に50~100ml、1時間くらい間をあけて与えてください。
この状態で様子を見て、吐かないようならば徐々に量を増やしても問題ないと思います。
嘔吐や下痢がひどい場合は、食事は中止して市販のブドウ糖を溶かして20%溶液(ブドウ糖2gを水10ml)を作って下さい。
それをティースプーン軽く1杯を30分おきに与えて様子を見て下さい。
時間をおいて吐かないようならば、上記の食事を少量から始めてみて下さい。
ブドウ糖は薬局・薬店・ドラッグストアー・ネットショップで販売されています。

ドライアイとは

2010-11-17

眼を保護する涙の分泌量が減少することにより、目の表面、角膜や、結膜が、炎症を起こす病気です。
 
涙が足りないと、、角膜や結膜の表面が肌荒れのような状態となり、眼が傷つきやすい状態となります。
放っておくと眼の表面に無数の傷がついてくることもあります。
通常は人工涙液を点眼するのですが、1日に何回も点眼しないといけません。
問題はなぜドライアイが起きたかをきっちり見つけておかないと、対処療法だけに終わってしまいます。
ドライアイで悩んでいる患者さんは、自分で目薬を購入して使用するだけではなく、専門医にきちんと原因を見つけてもらうのが良いと思います。

口唇ヘルペス

2010-11-08

 私は年に2~3回口唇ヘルペスが出来ます。
もう何回も出来ているので、感覚的にそろそろかなという感じがあります。
口唇ヘルペスは出来てから、だいたい2週間くらいは治癒するのにかかります。
その症状の経過過程は
1.何となく唇に違和感、かゆみ、ほてりなどを感じます。
  再発を繰り返す人は自分でわかるようです。(私も感じます)
2.唇に違和感を感じ始めてから、半~1日で赤くはれてきます。
  ここで治療を始めると、結構早く治ります。
3.赤くはれた上に水ぶくれができます。
  この中にはウイルスがたくさん存在するので、破らないように注意して下さい。
  水疱を破った手で、目をこすったりすると、角膜ヘルペスになる恐れがあります。
  角膜ヘルペスで失明したりすることがあります。
4.水疱の部分が破れて出血したり、そのままかさぶたになり、約2週間で治ります。
内服薬や外用剤を使うと幾分かは早く治ります。
最近はOTCでアクチビア軟膏が発売されています。
IMG_4019.JPG

坐薬の使用順番

2010-10-28

坐薬の使用する順番について質問がありました。
 小児で、熱があり、薬を飲んでも吐いてしまう時、熱を下げる「アセトアミノフェン坐剤」と、吐き気を止める「ドンペリドン坐剤」が処方されることがあります。また、熱が高い時、熱性けいれんを起こしやすい小児には、熱を下げる「アセトアミノフェン坐剤」と、けいれんを予防する「ジアゼパム坐剤」が処方されることもあります。2種類の坐剤を一緒に使っても大丈夫でしょうか?
 ① アセトアミノフェン坐剤(商品名:アンヒバ、アルピニー、カロナール等)
 ② ドンペリドン坐剤(商品名:ナウゼリン、ミオナゼリン、モンロビア等)
 ③ ジアゼパム坐剤(商品名:ダイアップ)
 医師が指示をした通りに使用しますが、一般的には、相互作用を防ぐために、次の順序で使用します。まず、②の「ドンペリドン坐剤」を入れ、30分以上経ってから①の「アセトアミノフェン坐剤」を入れます。
 「ドンペリドン坐剤」は、肛門から入れると、直腸内の分泌液(水分)により溶けて、有効成分であるドンペリドンが直腸の粘膜から吸収されます。また、「アセトアミノフェン坐剤」は、肛門から入れると、直腸の体温により溶けて、有効成分であるアセトアミノフェンが直腸内の分泌液と混ざり吸収されます。「ドンペリドン坐剤」と「アセトアミノフェン坐剤」を連続して入れてしまうと、ドンペリドンの吸収が遅れてしまい、吐き気止めの効果が弱まってしまう可能性があります。
 同じように、「ジアゼパム坐剤」と「アセトアミノフェン坐剤」を連続して入れてしまうと、ジアゼパムの吸収が遅れてしまい、けいれんを予防する効果が弱まる可能性があります。「ジアゼパム坐剤」と「アセトアミノフェン坐剤」を使用する場合は、まず、③の「ジアゼパム坐剤」を入れて、30分以上間隔をあけて、①の「アセトアミノフェン坐剤」を入れてください。
 「ドンペリドン坐剤」を入れてから吐き気止めの効果が現われるまで、約1時間かかります。飲み薬を飲ませるときは1時間位たってからにしましょう。
 小児用坐剤の使用方法などに関してご不明点がありましたならば薬剤師にご相談願います。

保湿剤、使用量の目安

2010-10-17

アトピーの子供さんを持つお母様より、保湿剤の使用量について質問がありました。
 製剤によって若干の違いはあるのですが、ローションタイプの場合は1円玉大の量が約0.5gで、軟膏やクリームは、人差し指の先から第一関節までチューブで出した量が約0.5gになります。
この量で、およそ成人の手の面積2枚分に塗る事が出来ます。
背中に塗る場合なら約1g~1.5g、胸部~腹部にかけても同程度の量が必要になります。
薬剤の種類や取り出し方によっても、違いはあるので上記を目安に使用してみた後、増減してみて下さい。

スタッフ募集
お問い合わせフォーム

アーカイブ